2014年6月1日日曜日

2014 劇団通信6月号

挨拶するということについて考えてみたいと思います。
朝起きて「 おはよう ! 」と元気よくあいさつするのは当たり前のように思いますが、劇団の子ども達を見ているとあいさつすることが習慣づけられていないような気がしてなりません。朝目覚めて眠い目をこすりながらでも家族と顔を合わせた時に元気に大きな声で「おはよう!」と言っているのか、その子のお父さんやお母さんがお互いにさわやかに朝の挨拶を交わしているのか、子ども達は常に親の言動を見ながら育っていることを考えると「挨拶する」という習慣が子どもの成長において如何に大切であるかということを知らなければなりません。

夫婦でも新婚間もない時は楽しく挨拶し合っていても、居るのが当たり前のような日常になってくるといつの間にか疎かになり、特に朝の慌ただしさの中では挨拶どころではなくなってしまいます。又夫が仕事に出かける時笑顔で「いってらっしゃい!」と送り出し、帰って来た時は「お帰りなさい」と抱きつくような愛の表現をしているか、年数が経つにつれてその割合は極端に減少していきます。

犬ならいつでも主人が帰って来たとき尻尾を振って全身で喜びを表します。妻が犬のように歓迎してくれたら夫のやる気も倍増するかもしれませんが、共働きが当たり前のようになっている昨今では妻だけが尻尾を振る必要もありません。しかしお互いに愛のこもった言葉で挨拶を交わすことは家庭円満の秘訣であり、子ども達の成長にも計り知れない恩恵をもたらしてくれると思います。  

最近劇団で挨拶が出来ない子ども達が多いことを感じていますが、レッスンの始まりと終わりに形式的に挨拶をするだけでなく、人と出会った時に素直に挨拶が出来るような人間になってほしいと思います。